買い物してきた
久しぶりです。
テストが終わったので、買い物に行ってきました。
で、買ってきたものがこちら↓
ラッカースプレー(白)
マスキングテープ
USBハブ
PS Vita用保護フィルム
(クリックで拡大します)
まずこれ。
保護フィルム~
全面はフルカバーのフィルムを持っているのですが、
背面用は持っていないのでこれを買いました
(背面用、前面用 二枚入ってます)
画像が縦ですみません。
なぜかアップロードすると縦になってしまいます。
とりやえず、説明を読む…
フムフム…
ん?
その際はフィルムを外してご使用ください。」
…。
最後に、vitaちゃんと記念撮影。
続いてはこれ。
じゃじゃーん
USBハブ!
セリアで何と105円です!
(ダイソーでは315円でした。)
早速開封!
見た目はいたって普通
ポートが2つしかないけどコンパクトで
持ち運びには便利かもしれません。
はたして普通に使えるのか。
実験してみます。
1、とりやえず挿してみる。
デデン! (PCの効果音)
おっ
認識した♪
2、なんかつないでみる
今回はvitaをつないでみました。
お
いいじゃん!
3、電力オーバー
このハブはバスパワーで動いているので、わざと供給電力をオーバーさせてみます。
100均物だから煙とかでてくるんじゃないかww
今回は コンセント→USBのアダプタに
USB扇風機+USBでコップを温めたりするアレ をつなぎます。
画像撮り忘れました…すみません。
一時間後… 何も起きない…
三時間後… 何も起きない…
大丈夫なようです。
(若干期待してたのに…)
以上でレポートをおわります。
ありがとうございました。

コメント
コメントを投稿